くらしに手づくり

西沢本店の情報を発信しています✨

西沢手づくり市場いよいよ今月開催☆

f:id:nishizawahontensasebo:20180203173319j:plain

佐世保の手作り大好きさんが大集合!!


第24回西沢手づくり市場開催(●^o^●)

 

ワークショップのスケジュールが決定いたしました☆

f:id:nishizawahontensasebo:20180203173335j:plain


西沢手づくり市場はみなさまのご協力、


ハンドメイド仲間の輪をもって毎回大盛況してます(^v^)


いろんなところで活躍されている作家さんやお教室の先生、


お客様が西沢本店4階の貸ブースを使って手づくり作品の、


展示&即売会をされます(*^^)v


毎回大好評の西沢スタッフの手づくりブース、ワークショップ、


実演講習会、などなど盛り沢山のイベントです☆


あみものをはじめ、布バッグ、アクセサリー、ストラップ、


デコパージュ、UVレジンアクセサリー・ステンドグラス


レザークラフトなどなど、


たくさんの作家さんが可愛いハンドメイド作品を出品されます(*^^)


見ているだけでも楽しめて、ハンドメイドのプロのみなさまと


直接お話しできてふれ合える素敵な西沢手づくり市場に


是非遊びに来て下さいヽ(^o^)丿

場所:長崎県佐世保市島瀬町7-7 西沢本店4階(親和銀行本店様前)

過去出品者リスト

nishizawahontensasebo.hatenablog.jp

2017年  6月8日(木)~9日(金)第22回手づくり市場
2017年   2月10日(金)~11日(土)第21回手づくり市場
2016年 11月25日(金)~26日(土)第20回手づくり市場

 

担当:副店長I

☆お得な情報発信中☆
西沢本店ホームページ
http://www.nishizawahonten.jp/
西沢本店 face book
http://www.facebook.com/nishizawainfo/
nishizawahonten Twitter
http://twitter.com/shugeihouse
西沢本店佐世保 Instagram
http://www.instagram.com/nishizawahontensasebo/

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布・生地店へ

西沢手づくり教室2月スケジュール

f:id:nishizawahontensasebo:20180203165748j:plain

担当:副店長I

☆お得な情報発信中☆
西沢本店ホームページ
http://www.nishizawahonten.jp/
西沢本店 face book
http://www.facebook.com/nishizawainfo/
nishizawahonten Twitter
http://twitter.com/shugeihouse
西沢本店佐世保 Instagram
http://www.instagram.com/nishizawahontensasebo/

 

ポチポチっと押してくださると幸いです(*^_^*)

にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 ハンドメイドブログ 布・生地店へ

とってもかんたん♪裏布・接着芯付きシューズケースの作り方&用尺計算方法☆

f:id:nishizawahontensasebo:20180127181625j:plain

みなさまこんにちは(●^o^●)先日、通園・通学用のレッスンバッグの作り方&用尺計算方法通園・通学用の体操着袋の作り方&用尺計算方法をご紹介させていただきましたが今回はシューズケースの作り方と用尺計算方法ご紹介をさせていただきます(*^^)vシューズケースと言うといろいろなタイプがありますが今日ご紹介するシューズケースはDカンを使用した簡単タイプの物です☆

 

まずは生地の見積もり方法です☆

必要パーツ寸法の出し方

幼稚園や保育園、小学校によっては説明会で配られる準備品の案内プリントにアイテムのサイズ指定があります(^^)指定されたサイズを元にシューズケースを1つ作るのにどれくらいの生地がいるのかを計算していきましょう(●^o^●)

サイズの指定がなければ目安のサイズで作ってみてください(*^^)v

縫い代は1cm位が目安です☆

f:id:nishizawahontensasebo:20180129140255j:plain

まず上の表の出来上がりサイズを「(   )cm」に入れてみてください☆

指定がなければ

「縦30cm・横20cm・まち4cm・持ち手幅2.5cm長さ30cm・Dカン受けベルト10cm」で作ってみましょう(^o^)

Dカンがなければヒモで作ったループでもいいですよ☆

f:id:nishizawahontensasebo:20180129123909p:plain

縦「( 30 )cm」であれば出来上がり寸法30cm+まち(わ裁ちの場合はまち分の4cm、底接ぎの場合はまちの半分、4cmであれば2cm。)+縫い代(底はわ(輪)裁ちがおすすめ☆この場合の縫い代は袋口にしかいらないので1cmとなりますので反対側を含め2cmとなります。底を接ぐ場合は袋口と底の上下1cmずつ=2cmの2枚分となります☆)

f:id:nishizawahontensasebo:20180125180613p:plain

横「( 20 )cm」であれば出来上がり寸法20cm+まち(4cmであれば左右で2cmとなりますので合計で4cm。)+縫い代2cm(左右1cmずつ。)

f:id:nishizawahontensasebo:20180112173720p:plain

目安の寸法で計算するとこのようになります☆

f:id:nishizawahontensasebo:20180131124451p:plain

 

持ち手の長さは調節しながら決めてください☆目安は30cm程です☆

 

用尺見積りと裁断図

パターン1

f:id:nishizawahontensasebo:20180131130122j:plain

底が”わ裁ち”の裁断図、丈2倍の分量が必要ですが底に縫い目がなく強度あるおすすめの裁ち方です☆生地幅110cm位あれば他のアイテムも十分並んで裁断できるのでレッスンバッグやコップ入れ、お弁当袋も一緒にとれます(*^_^*)必要用尺は66cmです♪柄がどの向きになっても大丈夫な総柄の生地がおすすめです☆一方にしか向いていない柄ですと柄が逆さまになりますので不向きです、ご注意ください(^_^;

パターン2

f:id:nishizawahontensasebo:20180131130131j:plain

底をミシンで縫い合せるタイプの裁断図、1丈分の分量34cmで作る最短経済的な取り方です☆一方方向を向いてる柄などはこちらのとり方でとってください(^o^)

 

パターン3

f:id:nishizawahontensasebo:20180129122823j:plain

最近多いボーダー柄を利用した裁断図、横の2丈分、52cmでできます☆総柄にはないすっきりとした柄合いですごくオシャレです☆生地を接ぎ合せた切り替えのようにも作れますのでアイディア次第でセンスある作品が作れます(●^o^●)イメージに合った場所に柄がくるように型紙を作り配置を考えてから裁断してください(*^^)v

 

 作り方

ではいよいよ作り方の説明です☆

まず初めにミシンの設定からご紹介しておきます(●^o^●)

f:id:nishizawahontensasebo:20180110170619j:plain

針目は2.5がおすすめです☆荒すぎず細かすぎず、万が一解かないといけない時も解き易いのでおすすめです☆

細かい所を縫うときは針目の数字を少なくして細かい針目で縫うと止まりたいところで止めれたり、印から飛び出さないように縫えるのでお時間がある時にでも練習しておかれると今後便利だと思います(*^^)v待ち針を縫ってしまうと針が痛んだりミシン故障の原因になりますので縫わないように注意してくださいね(*^_^*)

f:id:nishizawahontensasebo:20180110170754j:plain

縫い始めと縫い終わりにはきちんと返し縫い(3針程度~お好みで)をしてください(*^^)v縫い代はほとんど1cmです☆縫う所に印を付けなくてもいいようにミシンの目盛を基準に縫う練習をしてみてください(*^_^*)目盛がなければ写真のように針から1cm測った所に印をつけてみてください(^o^)こうすると縫い目線の印を付けなくていいので時間短縮になります☆気になる方は印を付けてください☆水で消えるチャコペンがおすすめです(●^o^●) 

水で消える水溶性のチャコペンがあると消す時にすごく便利です☆ f:id:nishizawahontensasebo:20170917125509j:plain

初心者さんにもおすすめ♪可愛いカードケースの作り方(*^_^*) - くらしに手づくり

 

水を補充して使える消し筆があるとすごく便利です☆ f:id:nishizawahontensasebo:20170917130939j:plain

初心者さんにもおすすめ♪可愛いカードケースの作り方(*^_^*) - くらしに手づくり

 

① 表布・裏布・持ち手布・Dカン受けベルト布・接着芯を裁断します☆裁断図を参考にしてください♪

②表布・持ち手布・Dカン受けベルト布に接着芯を貼ります☆

 接着芯の貼り方はこちらを参考にしてください(*^^)v

接着芯の貼り方 使い方はとっても簡単。お洋服に使う接着芯ならアイロンの温度は中温でドライ、バッグなど厚物の接着芯なら高温気味でドライに調節し、アイロンを滑らさず体重をかけて押しつけるように圧着させていきます。(滑らせるとシワになってくっついてしまうので注意が必要です。)熱が冷めるまで注意して取り扱ってください☆ f:id:nishizawahontensasebo:20170924131837j:plain f:id:nishizawahontensasebo:20170924131846p:plain

裏接着布を使ったトートバッグの作り方(*^_^*) - くらしに手づくり

③表布を中表にし袋に縫います☆裏布も同様に縫いますが返し口(15cm~20cm)を開けておいてください♪

底わVer.

f:id:nishizawahontensasebo:20180127174539j:plain

f:id:nishizawahontensasebo:20180127175045j:plain

底接ぎVer.

f:id:nishizawahontensasebo:20180127175103j:plain


④まちを縫います☆脇の縫い目と底の折り目線(または、底の縫い目線)を綺麗に合わせてたたみ、まちの分量分、4cmをミシンで縫います(●^o^●)

f:id:nishizawahontensasebo:20180111161654p:plain

⑤持ち手を共布でとる場合☆アイロンで縫い代を折り、折ったところを合わせるように半分に折り周りを端ミシンで縫います♪Dカンの受けベルトも同様に縫ってください☆

f:id:nishizawahontensasebo:20180129115314p:plain

f:id:nishizawahontensasebo:20180110140711p:plain

⑥表布の表面に持ち手とDカンを挟んだ受けベルトを下向きに5mmで仮止めしてください☆仮縫いしておくと安心して縫えます☆

f:id:nishizawahontensasebo:20180127174605j:plain

⑦表布と裏布を中表に重ね合わせ袋口を縫い、

f:id:nishizawahontensasebo:20180127183938j:plain

③で開けておいた袋口から表に返し袋口に端ステッチをして、返し口を閉じて完成です(*^_^*)

f:id:nishizawahontensasebo:20180127181642j:plain

いかがでしたでしょうか?(^_^)キルティングでシューズケースを作られる方は裏布を付けなくていいとおっしゃる方が多いのですが端の始末が大変だったりして帰って裏布付きの方が楽なんです☆ロックミシンを出す手間、糸をかけ替える手間も省けます(笑)裏布をナイロン地にしてあげるとまた入れやすいですね(*^_^*)

 

西沢本店はみなさまの手づくりを応援しております☆わからないことがあれば是非お気軽にご相談くださいね☆

こちらもどうぞ(*^^)v

とってもかんたん♪裏布・接着芯付きレッスンバッグの作り方&用尺計算方法☆

とってもかんたん♪体操着袋・コップ入れ・お弁当袋の作り方&用尺計算方法☆

 

nishizawahontensasebo.hatenablog.jp

nishizawahontensasebo.hatenablog.jp

 

担当:コットンコーナーI上

☆お得な情報発信中☆

f:id:nishizawahontensasebo:20180424161750p:plain  f:id:nishizawahontensasebo:20180424161711j:plain  f:id:nishizawahontensasebo:20180424162044j:plain  f:id:nishizawahontensasebo:20180424161815j:plain

ポチポチっと押してくださると幸いです(*^_^*)

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 ハンドメイドブログ 布・生地店へ

 

おひな様コーナーができました☆

みなさまこんにちは(●^o^●)コットンコーナーのI上です☆

早いもので1月も残り三分の二が過ぎました、先週は雪で大変でしたが来週もまた寒くなり雪が降る予報がでてますね(^_^;)インフルエンザも流行しております、予防、体調管理には十分お気を付けください☆

さて、4階エスカレーター上がってすぐのパッチワークコーナー前におひな様コーナーができました☆

f:id:nishizawahontensasebo:20180120184044j:plain

毎年大人気のひなまつりタペストリー赤・ピンク入荷しております☆

f:id:nishizawahontensasebo:20180120184207j:plain

小さくてかわいい主役たち(*^_^*)

f:id:nishizawahontensasebo:20180120184249j:plain

f:id:nishizawahontensasebo:20180120184253j:plain

f:id:nishizawahontensasebo:20180120184251j:plain

f:id:nishizawahontensasebo:20180120184255j:plain

f:id:nishizawahontensasebo:20180120184256j:plain

f:id:nishizawahontensasebo:20180120184258j:plain

今年のひなまつりは手づくり飾りで楽しみませんか?(*^^)v

 

担当:コットンコーナーI上

☆お得な情報発信中☆
西沢本店ホームページ
http://www.nishizawahonten.jp/
西沢本店 face book
http://www.facebook.com/nishizawainfo/
nishizawahonten Twitter
http://twitter.com/shugeihouse
西沢本店佐世保 Instagram
http://www.instagram.com/nishizawahontensasebo/

 

ポチポチっと押してくださると幸いです(*^_^*)

にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 ハンドメイドブログ 布・生地店へ

西沢全店冬物服地投売り合戦開催☆

みなさまこんにちは(●^o^●)本日も10:00より元気にオープンしております(*^^)vさて16日火曜日の今日より西沢全店冬物服地投売り合戦開催です☆

冬物服地の大幅割引はもちろん、その他超お買い得商品を揃えてみなさまのご来店をお待ちしております(*^_^*)

f:id:nishizawahontensasebo:20180116112245j:plain

f:id:nishizawahontensasebo:20180116112246j:plain

f:id:nishizawahontensasebo:20180116102616j:plain

f:id:nishizawahontensasebo:20180116102343j:plain

f:id:nishizawahontensasebo:20180116102606j:plain

f:id:nishizawahontensasebo:20180116102627j:plain

f:id:nishizawahontensasebo:20180116102352j:plain

f:id:nishizawahontensasebo:20180116102405j:plain

f:id:nishizawahontensasebo:20180116102418j:plain

f:id:nishizawahontensasebo:20180116102428j:plain

f:id:nishizawahontensasebo:20180116102439j:plain

f:id:nishizawahontensasebo:20180116102451j:plain

f:id:nishizawahontensasebo:20180116102508j:plain

f:id:nishizawahontensasebo:20180116102518j:plain

f:id:nishizawahontensasebo:20180116102529j:plain

f:id:nishizawahontensasebo:20180116102543j:plain

羽毛布団や毛布などもお安くなっております(*^^)v

f:id:nishizawahontensasebo:20180116102555j:plain

 

 

担当:副店長I

☆お得な情報発信中☆
西沢本店ホームページ
http://www.nishizawahonten.jp/
西沢本店 face book
http://www.facebook.com/nishizawainfo/
nishizawahonten Twitter
http://twitter.com/shugeihouse
西沢本店佐世保 Instagram
http://www.instagram.com/nishizawahontensasebo/

 

ポチポチっと押してくださると幸いです(*^_^*)

にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 ハンドメイドブログ 布・生地店へ

とってもかんたん♪体操着袋・コップ入れ・お弁当袋の作り方&用尺計算方法☆

f:id:nishizawahontensasebo:20180113142659j:plain

みなさまこんにちは(●^o^●)前回のブログで通園・通学用のレッスンバッグの作り方&用尺計算方法をご紹介させていただきましたが今回は体操着袋の作り方と用尺計算方法ご紹介をさせていただきます(*^^)v

 

まずは生地の見積もり方法です☆

必要パーツ寸法の出し方

幼稚園や保育園、小学校によっては説明会で配られる準備品の案内プリントにアイテムのサイズ指定があります(^^)指定されたサイズを元に体操着袋を1つ作るのにどれくらいの生地がいるのかを計算していきましょう(●^o^●)

サイズの指定がなければ目安のサイズで作ってみてください(*^^)v

縫い代は1cm位が目安です☆

f:id:nishizawahontensasebo:20180120133601j:plain

まず上の表の出来上がりサイズを「(   )cm」に入れてみてください☆

指定がなければ「縦35cm・横30cm・まちなし」で作ってみましょう(^o^)

ヒモ通しの曲げ分は2cmがおすすめです♪

f:id:nishizawahontensasebo:20180113130954p:plain

縦「( 35 )cm」であれば出来上がり寸法35cm+まち/2(つける場合はまちの半分、2cmであれば1cm。今回はまちなしで作ります。)+ヒモ通し曲げ分(ヒモの大きさにもよりますがオックスなどの普通地で2cm、キルティングなどの厚地で2.5cmほどあれば十分だと思います☆)+縫い代(底はわ(輪)裁ちがおすすめ☆この場合の縫い代は袋口にしかいらないので1cmとなりますので反対側を含め2cmとなります。底を接ぐ場合は袋口と底の上下で1cmずつ=2cm×2枚分となります☆)

f:id:nishizawahontensasebo:20180112180247p:plain

横「( 30 )cm」であれば出来上がり寸法30cm+まち(2cmであれば左右で1cmとなりますので合計で2cm。今回はまちなしで作ります。)+ヒモ通し曲げ分4cm(2cmの上下)+縫い代2cm(左右1cmずつ。)

f:id:nishizawahontensasebo:20180112173720p:plain

目安の寸法で計算するとこのようになります☆

f:id:nishizawahontensasebo:20180112181443p:plain

ヒモは袋の横幅(出来上がり寸法)30cmの2倍(60cm)+15cm=75cmとなり2本いります☆

用尺見積りと裁断図

パターン1

f:id:nishizawahontensasebo:20180113135435j:plain

底が”わ裁ち”の裁断図、丈2倍の分量が必要ですが底に縫い目がなく強度あるおすすめの裁ち方です☆生地幅110cm位あれば他のアイテムも十分並んで裁断できるのでコップ入れやお弁当袋も一緒にとれます(*^_^*)必要用尺は76cmです♪柄がどの向きになっても大丈夫な総柄の生地がおすすめです☆一方にしか向いていない柄ですと柄が逆さまになりますので不向きです、ご注意ください(^_^;

パターン2

f:id:nishizawahontensasebo:20180113135447j:plain

底をミシンで縫い合せるタイプの裁断図、1丈分の分量で作る最短経済的な取り方です☆一方方向を向いてる柄などはこちらのとり方でとってください(^o^)

 

パターン3

最近多いボーダー柄を利用した裁断図、横の2丈分、64cmでできます☆総柄にはないすっきりとした柄合いですごくオシャレです☆生地を接ぎ合せた切り替えのようにも作れますのでアイディア次第でセンスある作品が作れます(●^o^●)イメージに合った場所に柄がくるように型紙を作り配置を考えてから裁断してください(*^^)v

f:id:nishizawahontensasebo:20180113135749j:plain

 作り方

ではいよいよ作り方の説明です☆

まず初めにミシンの設定からご紹介しておきます(●^o^●)

f:id:nishizawahontensasebo:20180110170619j:plain

針目は2.5がおすすめです☆荒すぎず細かすぎず、万が一解かないといけない時も解き易いのでおすすめです☆

細かい所を縫うときは針目の数字を少なくして細かい針目で縫うと止まりたいところで止めれたり、印から飛び出さないように縫えるのでお時間がある時にでも練習しておかれると今後便利だと思います(*^^)v待ち針を縫ってしまうと針が痛んだりミシン故障の原因になりますので縫わないように注意してくださいね(*^_^*)

f:id:nishizawahontensasebo:20180110170754j:plain

縫い始めと縫い終わりにはきちんと返し縫い(3針程度~お好みで)をしてください(*^^)v縫い代はほとんど1cmです☆縫う所に印を付けなくてもいいようにミシンの目盛を基準に縫う練習をしてみてください(*^_^*)目盛がなければ写真のように針から1cm測った所に印をつけてみてください(^o^)こうすると縫い目線の印を付けなくていいので時間短縮になります☆気になる方は印を付けてください☆水で消えるチャコペンがおすすめです(●^o^●) 

水で消える水溶性のチャコペンがあると消す時にすごく便利です☆ f:id:nishizawahontensasebo:20170917125509j:plain

初心者さんにもおすすめ♪可愛いカードケースの作り方(*^_^*) - くらしに手づくり

 

水を補充して使える消し筆があるとすごく便利です☆ f:id:nishizawahontensasebo:20170917130939j:plain

初心者さんにもおすすめ♪可愛いカードケースの作り方(*^_^*) - くらしに手づくり

 

① 表布を裁断します☆裁断図を参考にしてください♪

②両脇をロックミシン、またはジグザグミシンで端処理をします☆

③表布を中表にし袋に縫います☆スリットを作るために開き止まりまで縫ってください(*^^)v

f:id:nishizawahontensasebo:20180113123655j:plain

④縫ったところをアイロンで割り、スリットにステッチをかけます☆

f:id:nishizawahontensasebo:20180113125006j:plain

⑤縫い代1cm、ヒモ通し曲げ分2cmを折り、端ミシンをかけヒモ通し部分を縫います☆

f:id:nishizawahontensasebo:20180113125002j:plain

⑥最後にヒモを通したら完成です(*^_^*)ループエンドはお好みでどうぞ☆

 f:id:nishizawahontensasebo:20180120133712j:plain

体操服袋以外にも、サイズを小さくし幅広のまちを作るとお弁当袋

f:id:nishizawahontensasebo:20180113131327j:plain

 

まちがある場合はまちを縫います☆脇の縫い目と底の縫い目線(わ裁ちの時は底の折り目線)を綺麗に合わせてたたみ、まちの分量分をミシンで縫います(●^o^●) f:id:nishizawahontensasebo:20180111161654p:plain

とってもかんたん♪裏布・接着芯付きレッスンバッグの作り方&用尺計算方法☆ - くらしに手づくり

 

小さくしてスリットを1つにするとコップ入れ

f:id:nishizawahontensasebo:20180113131657j:plain

細長くするとバチ入れもできます(*^^)v

f:id:nishizawahontensasebo:20180113131724j:plain

ヒモを長くして共布で作ったヒモ通しを本体に縫い込んでナップサック

f:id:nishizawahontensasebo:20180113133916j:plain

などなどいろんなものに応用が可能です☆

入園入学準備品用尺なくても日常で使う物も作れますので是非作ってみてください(*^^)v

 

nishizawahontensasebo.hatenablog.jp

 

担当:コットンコーナーI上

☆お得な情報発信中☆

f:id:nishizawahontensasebo:20180424161750p:plain  f:id:nishizawahontensasebo:20180424161711j:plain  f:id:nishizawahontensasebo:20180424162044j:plain  f:id:nishizawahontensasebo:20180424161815j:plain

ポチポチっと押してくださると幸いです(*^_^*)

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 ハンドメイドブログ 布・生地店へ

 

とってもかんたん♪裏布・接着芯付きレッスンバッグの作り方&用尺計算方法☆

f:id:nishizawahontensasebo:20180109182007j:plain

みなさまこんにちは(*^^)v幼稚園、保育園、小学校の通園・通学の準備品でレッスンバッグを手づくりしたいとご相談を受けたので今日はレッスンバッグの簡単な作り方をご紹介させていただきます(●^o^●)

 

まずは生地の見積もり方法です☆

必要パーツ寸法の出し方

レッスンバッグを作るにおいてまず何をしないといけないのか、可愛いわが子が好きなキャラクターの把握、布屋さんの下調べ等いろいろありますが、初めに出来上がり寸法の確認をしておきましょう(^o^)初めての手づくりで少なからず不安をお持ちだと思いますが誰でも通る道です☆1つ1つ丁寧にこなしていくと不安は自信に変わりますよ♪

幼稚園や保育園、小学校の説明会は終わりましたか?説明会で必要な準備品が書いてある案内にレッスンバッグのサイズが書いてあると思います☆そのサイズを元にレッスンバッグを1つ作るのにどれくらいの生地がいるのか計算していきましょう(●^o^●)

サイズの指定がなければ目安のサイズで作ってみてください(*^^)v

縫い代は1cm位が目安です☆

f:id:nishizawahontensasebo:20180129140604j:plain

まず上の表の出来上がりサイズを「(   )cm」に入れてみてください☆

指定がなければ「縦30cm」「横40cm」で作ってみましょう(^o^)

縦「( 30 )cm」であれば出来上がり寸法30cm+まちの半分(2cmであれば1cm。今回はまちなしで作ります。)+縫い代(底を接ぐので上下縫い代がいります各1cmずつの2cmの2枚分、底をわ(輪)裁ちにするなら上しかいらないので1cmとなりますので+2枚分で2cmとなります。)

 

f:id:nishizawahontensasebo:20180109185654p:plain

横「( 40 )cm」であれば出来上がり寸法40cm+まち(2cmであれば左右で1cmとなりますので合計で2cm。今回はまちなしで作ります。)+縫い代(左右1cmとなりますので2cm。)

f:id:nishizawahontensasebo:20180109191614p:plain

つまり、このようになります☆

 

f:id:nishizawahontensasebo:20180110121430p:plain

次に持ち手です☆持ち手は共生地(表布)に接着芯を貼って使っても良いのですが、色物の平テープを使ってアクセントをつけても可愛いです(*^^)v何より作る手間が省けてしっかりしているので大変便利です♪持ち手の長さ、幅はお子様に合わせて決めてあげてください☆あまり長いと地面に着いてしまったり、手のサイズより幅が広いと持ちにくかったりしますので必ず調整してください(^^)目安は出来上がり寸法2.5cm幅の35cm(縫い代込み)の2本です☆

f:id:nishizawahontensasebo:20180110171718j:plain

f:id:nishizawahontensasebo:20180110171720j:plain

いろんな色の平テープを取り揃えております☆

f:id:nishizawahontensasebo:20180110171723j:plain

カラフルなのもございます♪

f:id:nishizawahontensasebo:20180110171725j:plain

共布で作る場合はこちら☆

 

f:id:nishizawahontensasebo:20180110141733p:plain

 

用尺見積りと裁断図

さて用尺見積りです☆見積もりと言うとすごく大変そうで身構えがちですが、先程計算した必要パーツ寸法を使って見積もるだけですのですごく簡単です(*^_^*)

型紙を作っておくとイメージしやすいのですがなくてもこちらの写真を見ていただくとわかりやすいと思います☆

パターン1

f:id:nishizawahontensasebo:20180110170421j:plain

バッグだけを作る時の裁断図、持ち手の長さ分あればできる一番短い用尺でバッグが作れる経済的な取り方です☆生地幅108cm位あればバッグパーツ2つと持ち手2本が十分並ぶので長い方に合わせて見積もってください☆この場合持ち手の長さ35cmあればバッグパーツと持ち手パーツが取れることになります(*^_^*)持ち手に平テープを利用するのであればバッグパーツのみ取れればいいので32cmで作ることができます♪

パターン2

f:id:nishizawahontensasebo:20180110170437j:plain

底をわで取る場合や他の物を同じ生地で取る場合などに利用する裁断図、一番長い縦の2丈分、この場合62cmでできます☆底をわで取るとミシンで縫う手間が省けたり、縫い目が底に無いので縫い代が無くすっきりします(^o^)お客様の中には底が縫い接ぎより、わ裁ちの方が強度があるので安心♪と好んでわ裁ちにされる方がいらっしゃるのでお好みで良いと思います(*^_^*)柄がどの向きになっても大丈夫な総柄の生地がおすすめです☆一方にしか向いていない柄ですと柄が逆さまになりますので不向きです、ご注意ください(^_^;)

 

パターン3

f:id:nishizawahontensasebo:20180110170450j:plain

最近多いボーダー柄を利用した裁断図、横の2丈分、84cmでできます☆総柄にはないすっきりとした柄合いですごくオシャレです☆生地を接ぎ合せた切り替えのようにも作れますのでアイディア次第でセンスある作品が作れます(●^o^●)イメージに合った場所に柄がくるように型紙を作り配置を考えてから裁断してください、うっかり縫い代を忘れて裁断をしてしまうと柄がずれたり、最悪の場合寸法を変えないといけないほど小さくなってしまう可能性があります(@_@;)

パターン4

f:id:nishizawahontensasebo:20180110170501j:plain

柄を生かす裁断図、デザイン次第で用尺がたくさんいります(^_^;)ちなみに写真の生地でこの裁断図なら99cm程必要になります(^^)好きなキャラクターをバッグに入れたい!ど真ん中に持ってきたい!表と裏の柄の出方をこだわりたい方におすすめ☆生地によっては2丈~3丈、それ以上かかる可能性がありますのでこちらの方法も型紙を作り配置を考えてから裁断してください☆

裏地や接着芯はパターン1かパターン2の表地の裁断の形に合わせてください☆f:id:nishizawahontensasebo:20180110173426j:plain

表布にキルティングを使う場合は接着芯はなくてもいいですが、お好みでどうぞ(*^^)vオックス生地などキルティングでない生地を使う場合は接着芯を是非使ってください☆裏布を使わない裏接着芯を使う方法も以前ご紹介させていただきました☆接着芯の魅力もこちらで説明しておりますので合わせて読んで下さると幸いです(*^_^*)

接着芯の魅力と効果 接着芯の最大の魅力と言えばハリ感です。バッグやその他袋物を作る際少し薄いけど大丈夫かな、と心配になったことはありませんか?表地に合った効果的な接着芯を使えば、ハリが出てシャンと立ち、お洗濯しても洗い上がりにシワシワならず、バッグとしての強度が増すので長く愛用できます。 西沢本店でもバッグ作りや小物作りの際にはかならず接着芯、プレシオン芯をおすすめしております。用途に合わせて様々なタイプの接着芯がありますので、お気軽にスタッフまでご相談、お申し付け下さい☆

裏接着布を使ったトートバッグの作り方(*^_^*) - くらしに手づくり

 作り方

ではいよいよ作り方の説明です☆

まず初めにミシンの設定からご紹介しておきます(●^o^●)

f:id:nishizawahontensasebo:20180110170619j:plain

針目は2.5がおすすめです☆荒すぎず細かすぎず、万が一解かないといけない時も解き易いのでおすすめです☆

細かい所を縫うときは針目の数字を少なくして細かい針目で縫うと止まりたいところで止めれたり、印から飛び出さないように縫えるのでお時間がある時にでも練習しておかれると今後便利だと思います(*^^)v待ち針を縫ってしまうと針が痛んだりミシン故障の原因になりますので縫わないように注意してくださいね(*^_^*)

f:id:nishizawahontensasebo:20180110170754j:plain

縫い始めと縫い終わりにはきちんと返し縫い(3針程度~お好みで)をしてください(*^^)v縫い代はほとんど1cmです☆縫う所に印を付けなくてもいいようにミシンの目盛を基準に縫う練習をしてみてください(*^_^*)目盛がなければ写真のように針から1cm測った所に印をつけてみてください(^o^)こうすると縫い目線の印を付けなくていいので時間短縮になります☆このレッスンバッグ作りにおいて2ミリ3ミリのずれは致命的な失敗ではないので是非挑戦してみてください☆気になる方印を付けてください、水で消えるチャコペンがおすすめです(●^o^●) 

水で消える水溶性のチャコペンがあると消す時にすごく便利です☆ f:id:nishizawahontensasebo:20170917125509j:plain

初心者さんにもおすすめ♪可愛いカードケースの作り方(*^_^*) - くらしに手づくり

 

水を補充して使える消し筆があるとすごく便利です☆ f:id:nishizawahontensasebo:20170917130939j:plain

初心者さんにもおすすめ♪可愛いカードケースの作り方(*^_^*) - くらしに手づくり

 

① 表布・裏布・持ち手布・接着芯を裁断します☆裁断図を参考にしてください♪

②表布・持ち手布に接着芯を貼ります☆

 接着芯の貼り方はこちらを参考にしてください(*^^)v

接着芯の貼り方 使い方はとっても簡単。お洋服に使う接着芯ならアイロンの温度は中温でドライ、バッグなど厚物の接着芯なら高温気味でドライに調節し、アイロンを滑らさず体重をかけて押しつけるように圧着させていきます。(滑らせるとシワになってくっついてしまうので注意が必要です。)熱が冷めるまで注意して取り扱ってください☆ f:id:nishizawahontensasebo:20170924131837j:plain f:id:nishizawahontensasebo:20170924131846p:plain

裏接着布を使ったトートバッグの作り方(*^_^*) - くらしに手づくり

底接ぎVer.

③表布を中表にし袋に縫います☆裏布も同様に縫いますが返し口(15cm~20cm)を開けておいてください♪ポケットをつける場合は袋に縫う前に付けておいてください(*^^)v

f:id:nishizawahontensasebo:20180110134419j:plain

底わVer.

f:id:nishizawahontensasebo:20180110132856j:plain

中表で両脇を縫い、裏布のみ返し口を開けておいてください☆

f:id:nishizawahontensasebo:20180110132901j:plain

④まちがある場合はまちを縫います☆脇の縫い目と底の縫い目線(わ裁ちの時は底の折り目線)を綺麗に合わせてたたみ、まちの分量分をミシンで縫います(●^o^●)

f:id:nishizawahontensasebo:20180111161654p:plain

⑤持ち手を共布でとる場合☆アイロンで縫い代を折り、折ったところを合わせるように半分に折り周りを端ミシンで縫います♪

f:id:nishizawahontensasebo:20180110140711p:plain

⑥表布の表面に持ち手を下向きに仮止めし(仮縫いしておくと安心して縫えます☆)持ち手位置はこちらを参考にしてみてください(*^^)vねじれないように注意してください☆

f:id:nishizawahontensasebo:20180110154007j:plain

⑦表布と裏布を中表に重ね合わせ袋口を縫い、③で開けておいた袋口から表に返し袋口に端ステッチをして、返し口を閉じて完成です(*^_^*)

f:id:nishizawahontensasebo:20180110132903j:plain

いかがでしたでしょうか?(^_^)裏布付きって大変そうと思ってる方が結構いらっしゃるのですが裏付きの”方”がすごく簡単なんです☆裏布なしなら端処理の始末が大変だったり、接着芯も高い色つきの物を用意しないといけなかったりとすごく大変なんです(^_^;)表布が楽しい柄なら裏布も楽しい柄にしたいですよね♪バッグをワクワクして開けるこどもさんの顔が目に浮かびますね(*^_^*)

レッスンバッグ以外のバッグにも応用できますので是非作ってみてください(●^o^●)

西沢本店はみなさまの手づくりを応援しております☆わからないことがあれば是非お気軽にご相談くださいね☆

  

こちらもどうぞ(*^^)v

とってもかんたん♪体操着袋・コップ入れ・お弁当袋の作り方&用尺計算方法☆

とってもかんたん♪シューズケースの作り方&用尺計算方法☆

nishizawahontensasebo.hatenablog.jp

nishizawahontensasebo.hatenablog.jp

担当:コットンコーナーI上

☆お得な情報発信中☆

f:id:nishizawahontensasebo:20180424161750p:plain  f:id:nishizawahontensasebo:20180424161711j:plain  f:id:nishizawahontensasebo:20180424162044j:plain  f:id:nishizawahontensasebo:20180424161815j:plain

ポチポチっと押してくださると幸いです(*^_^*)

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 ハンドメイドブログ 布・生地店へ