みなさまこんにちは(●^o^●)コットンコーナーのI上です☆
昨日裏地なしのトートバッグの作り方のご紹介だったので今日は裏地付きバッグの作り方簡単バージョンのご紹介です(*^^)v
まず初めに表地と同じサイズの裏地を用意します☆
画像は底が”わ”になってますが”わ”じゃなくても構いません☆ポケットを付ける場合は脇を縫う前に付けておきましょう(*^_^*)
おもて面どうしが向かい合うように重ね合わせ(中表)脇を縫います☆表地は普通に、そして裏地には後でひっくり返す為の返し口を作ります(^_^)返し縫いをしてくださいね☆
マチを付ける際は表地同様にマチを縫います☆
表地のおもて面に持ち手を下向きに仮止めします(^o^)待ち針でもいいですが仮縫いしておくとずれなくて危なくないので安心です☆
表地・裏地のおもて面が向かい合うように重ね合わせ(中表)袋口を縫います。
ひっくり返して返し口を閉じ表から端ステッチをかけると完成です(*^^)v
裏地付きのバッグってなんか難しそう・・・なんて思ってた方もこれなら簡単そうですよね(*^_^*)裏地のつけ方はいろんな方法がありますが本日は一番簡単な方法をご紹介いたしました☆作成時間もあまりかからないのですごくおすすめです(*^^)v
西沢手づくり通信vol.2に先程ご紹介した方法で作ったトートバッグがあるので是非作られてみてください♪
こちらもどうぞ(*^^)v
とってもかんたん♪裏布・接着芯付きレッスンバッグの作り方&用尺計算方法☆
その他のレシピブログ☆
担当:コットンコーナーI上
☆お得な情報発信中☆
ポチポチっと押してくださると幸いです(*^_^*)